愛知県一宮市にあるECCジュニアの英会話教室です

【ECCジュニア下川田教室の強み】

 
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

「ECC全国児童 中学英語検定試験」結果

1年間自分でやったことが 点数(筆記) 実践(面接)によって 数値化されてよくわかりますよね。本人もご父兄も。
 進級式なので幼児、小学生から入門(PB) 基礎(PF) 初級(PE) 中級(PI) 上級(PA)と進むにつれてモチベーションが上がります。
中学に進級するころには、「英語は得意!」という気持ちが芽生え 英検準2級、2級を目指していきます。(o^―^o)ニコ

英検に強い。

中学3年生で2級を受験する生徒が増えてきました。2級は大学入試レベルです。
多分 「やれる気がする!」 と思うのでしょうね。あまり英検に関して❝難しい❞とは思ってないと思います。
中学校に進級してECCを続ける生徒さんは、英語に少なからずとも自信をもっています。皆 同じ目標をもった友達の中で勉強する。
【学校と違う、もう一つの切磋琢磨できる環境の中に入って勉強できる。】という環境が大きく影響しているのではないでしょうか。

年齢に合ったカリキュラムで少しずつできる事が増える楽しさがいっぱいの授業。

PA/SA(小5.小6)クラス  年間30冊のリーディングブックを1週間に1冊づつ読んでいます。毎月 音読発表があり、チームで読み方を考えて発表してます。

PBクラス(年中・年長) バレンタインの日はクラフトで ❝Dad and Mom❞あてに バレンタインカード作って 渡しました。 ❝Here you are❞

3E/3S(中学3年生)強化クラス。一足早い 卒業おめでとう
ECC下川田クラスから 毎年卒業プレゼントを渡しています。この日はクラスのK君が
沖縄に行ってきたので、お土産(紅いもタルト)を皆に頂きました–。\( ‘ω’)/
 このクラスには10年以上通ってくれる生徒さんが多いです。英語を中心とした高校へ進学したい人も多いです。来週の公立高校入試 がんばれ~

入試に強い。

これからの入試はすべて英語中心に変化していきます。今 中学3年生の皆さんは英語を得意として、得点を取っています。かなり高得点。(過去問、模擬問題)。
リスニングは日本語に直さず 聞いているので ほぼ満点。
英語は1年、2年でできるものではありません。やはり小学校(低学年)から続けてきた賜物です。英語を英語として聞ける耳ができています。


大学入試に使える英語力。

2020年以降の大学入試では「大学共通テスト」となります。まず記述式問題が導入され筆記試験は筆記(リーディング)に(80分)改訂され あとはリスニング(60分)です。
筆記問題は今までの文法問題だけでなく 表やネットの文章から読み解いたり、日常生活で普段目にするものを英語で説明したり、考えを述べたりするのです。
ECCの高校生クラスは英検2級、準1級も取得するばかりでなく、普段から英語で自分の考えを述べる、書く をトレーニングしていきます。

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 英語で叶える君の世界 , 2019 All Rights Reserved.