ECCジュニア下川田教室って?

こんにちわ。ECCジュニア下川田教室の木村です。今回は2月の教室の授業の様子をお伝えします。
2月はまとめの月(児童英検の結果発表)
1年間で43回のレッスンの中、ECCではどの位覚えられたかを確認するため
に毎年「ECC児童英語検定試験」という確認テストがあります。1次試験は
教室でCDを聞いての筆記テスト。2次試験は外国人の先生との10問の会話面接試験。これは毎年クラスの子供たちもメダル(100点満点)を目指して頑張ります。(o^―^o)ニコ。
PF(小1~小3)
PFクラスの「Think And Talk」では世界で行われている小学校の授業について考えて発表します。今月は“My Pole”を作って発表しました。
PE(小4~小6)
PEクラスの2月の授業は中1で履修する単語の意味とと読み方(フオニックス)を学びました。また自分の住む町について発表しましたよ。
今年度からの中学校の教科書では「英語の授業は英語で!」というように学習指導要綱にも載ってます。学校の先生方も大変です。
ECCの授業はいつも英語でやっているので大丈夫ですよ。!(^^)!
中学生(中1クラス)
中学生以上のクラスは学年別です。1クラス6人~8人です。学校の授業の先取り(予習)になる事が多いですね。学校の定期テスト前には教科書を使って勉強し各学校の定期テスト模擬問題をしますよ。✌任せてくださいね。
中学生(中2クラス)
中学2年生になると部活も忙しくなり、とても学校の勉強以外にも英検を受験する事はとても大変ですが、そんな中でも英検の準2級(高等学校2年修了程度)取得を目指す生徒が多いです。それは一重にクラスの仲間の雰囲気もあります。
幼稚園からやり始めた生徒はこの学年でちょうど10年目を迎えます。
継続は力なり!といいますが、10年間一つの事を続けるとはなかなか
私たち大人でもありませんね。それを成し遂げてしまうのはもう彼女たちの
「強み。」になりますね。これから何かあっても多分乗り越えていけますよね。
凄いです。
中学生(中3 英語強化コース)
文字通りこのクラスは英語を得意としてさらに他者と英語で差をつけるための強化クラスです。このクラスは最後まで自分の目標を下げることなくやり切りました。そして全員合格を勝ち取りました。おめでとう!!やるときはやる。抜くとき時は抜く。とてもメリハリのあるクラスでした。誰一人欠けることなくやり切りました。また高校生になっても継続していきます。
高校生(高校1年生クラス)
高校生になっていきなりコロナ禍になり、新たな生活が始まったのが6月。中学卒業したままいきなり高校生の生活と勉強と部活に戸惑った苦しい1年でしたね。気が付いたらもう2学期。そして3学期。初めての1週間続く高校の定期テスト。でも英語だけはしっかり点数を取ってこれたのはコツコツ続けたおかげ。
英検も2級(大学修了程度)を目指し英検を活用して大学に進む。という目的をもって続けていたのでこの結果がでました。
高校生(高校2年生クラス)
既に高校生3年間で学ぶ単語の2,000/3,300はクリアしているクラスです。あとはいかにリスニング力を落とさないようにしていくだけですね。そして高校卒業する前には準1級を取得していこうと頑張っています。もうすでに取得してしまった生徒もいます。将来を見据えての検定資格をとっています。
毎年3学期の3月が修了式となり1年の締めくくりとなります。
今年度はコロナという目に見えないものと毎日を供にして生活してきました。その中で英語が普段と同じように生活の一部になる楽しいレッスンを心がけてきました。逆に私のほうが生徒たちから力をもらった感じです。
2021年度 生徒募集!
募集クラス ●幼児クラス(2歳~新年少) 火曜日 16:00~16:40
●低学年クラス(新小1~小3) 火曜日 17:00~18:00
木曜日 16:30~17:30
●高学年クラス(新小4~小6) 金曜日 17:30~18:30
●すらすらマイプリント(小3~小6)土曜日 好きな時間
(国語、算数、理科、社会)
一人の生徒さんに長い方で約10年以上関わる事ができるこの仕事をとても嬉しく誇りに思っております。また、この教室を運営して今年で24年目になります。毎年新しいお子様に会えるこの時期はワクワクしております。
ECCジュニア一宮下川田教室の無料体験レッスンでお会いできるのを楽しみにしております。
無料体験レッスン毎週土曜日開催!
📞 0586-28-3759 <木村かおり>