英語は正しさより楽しさ!

英語を好きなるには??
幼児さんや小学校1~3年生から始めて、英語で好きなことを言ったり読んだりはできません。
まずは英語に触れて、季節ごとの海外の行事を知り 日本以外の事を知って「英語って面白い❣」
を感じてもらいます。!(^^)! 始めてからの1~2年が一番大切。つかみはO.K!!
好きになったら
人間好きなことは、やり続けます❣ そして記憶に残ります。最後の挨拶は〝See year!“ しっかりできたら 〝Good job″ それが普段の会話で言えるのです。!(^^)!
中学年(小4~)になると
恥ずかしさもでてきて、みんなと一緒に英語を言ったりするのがカッコ悪く感じたりしますよね。
でも教室では全員が英語で話す約束をしてきているので、別に恥ずかしさはないんですよ。
そして書いたり読んだりする力がついてくるのがこの時期です。低学年で耳から英語の音を入れているので何て言っているのかがわかります。そしてこの時期から文字を読もうという意識が沸いてきます。これは使っている教材にいつも単語が書いているので常に見ています。
人前で発表する事にも慣れ、書くことにも読むことにもできるようになると、自信がついてきます。
ここまでくればもう、あとは自分でどんどん色々な事に挑戦していきますよね。
英語を通して自信がつくと
自分の行きたい道が選べます。英語が使えて自信がつくことによって将来の選択枠が広がります。